ファストアンサー
新規作成をクリックして作る
どんなチェックができるの?
説明文には何が診断できるのか?など載せましょう。
選択肢は2択?それ以上
あまり選択肢が多いとややこしいので2から4ぐらいが妥当かと思います。
回答の入れ方
見本では回答は2択で作りました。
なので、回答文を入れる場所も2か所出てきます。
質問によっては「はい」「いいえ」とも限りません。
【例】どちらが好きですか?
ねこ か いぬ
こんな感じで選ばせる場合もありますよね。
それぞれ、回答を入れてください
お客様にメールが流れるときは設問は含まれないため、
私は回答文の中に設問もコピーして入れています。
設問は複数作れる
設問は複数作れますが
あまりに設問が多いと回答するのが嫌になるので自分で
ある程度絞るといいでしょう。
気軽にできるぐらい
最後に
最後に「概要」の公開設定を「公開」にしてください。
公開にするまでは表示されていません。
作ったファストアンサーはメルマガやステップメールと一緒に
リザストのコンテンツというところに表示されます。
仕上がったらまずは自分で登録してみましょうね~!
この記事へのトラックバックはありません。