目玉はどっちについている?
人生丸ごとキャリア化計画やまなかまりこです。
今日は比べクゼがあってついつい人と比較して
自分にダメ出しして落ち込んだり、
周りの目が気になる人にピッタリな言葉を紹介します
【目玉はどっちについている?】
むつかしい問題、むつかしい時期、むつかしい精神状態。
そういうことになると、
ぼくらは、ものすごく「横」ばかり見るようになります。うまくいっているように見える人、
弱々しくて足を引っぱりそうに見える人、
まちがったことを懸命にやっている人、
人をだましたり嘘をついたりしている人、
なまくらな刃物を持ってこっちを睨んでいる人、
大声で泣きじゃくってばかりの人、
力を発揮できないままに眠っている人、
そして、鏡のなかに写っているじぶん‥‥。横を見ているかぎりは、(苦笑)、退屈しません。
時間は過ぎていくし、頭はいつも動いています。
しかし、なんにも、大事なことは考えられなくなります。
一歩前へと、足を踏み出すことを忘れます。苦しいときこそ、見るのは横じゃなく、
前なんだということを、経験で知っていたはずなのに、
どういうわけか、横を見て腐っていってしまうんです。
「おまえは、前に進みたいんじゃなかったのか?」
という声が聞こえたら、こっちのもんです。そう、前に1ミリでも進む、戻るにしても前を向いて。
行きたい方向、生きたい道を進むのに、
横見ているひまなんかないんですよね。目玉は、どっち向きについている? 前だ。
光の射す方向が、前だぜ。糸井重里
横が気になる!
これは、以前投稿で紹介した糸井重里さんの言葉です
なんか、いいことを思い出したような気がします。
仕事でも勉強でも本当に見るべきはそこではないのに、ついつい横が気になることがあります。
皆はどんな感じでしているんだろう?
自分が出遅れていないか?
目立ちすぎていないか?
時にはこんなことをしたら周りは何というだろう
なんてことまで気にしてしまう。
ちゃんと出来ているかどうかを横を見て比べてたり、人の目ばかり気にしていると、やりたいことや挑戦をしないでいい理由を作ってしまう。
やりたいことは横がどうとか、周りがどうとかをいったんおき、前を向いて自分で決めていくことなんでしょうね。
ついつい昔はよかった!と横ではなく後ろを振り返りがちな人も気を付けて。
その「昔」なるものは少し美化されているかもしれないから。
さっ、前を向いていこう!
仕事もチャンスもキャリアを前を向いた人にやってくるような気がします。
チャンスをつかむヒント
目玉は、どっち向きについている? 前だ。
昔と違い、もう一つの仕事だけで一生終えるなんてことないはず。
さあ、自分が主役の人生めいっぱい楽しんでいこっ!
↓次の開講の予定は以下のページからどうぞ
More from my site


最新記事 by yamanakamariko (全て見る)
- 比べグセで落ち込みがつらい!横ばかり見ているあなたへ - 2022年5月23日
- 自分はここにいていい人間なのか?居場所とキャリアの作り方 - 2022年5月22日
- 子どもと自分の励まし方!納豆を食べる勇気ーキャリアを作る考え方 - 2022年5月20日